![]() |
初めて八丈島へ
|
||
![]() |
||
2月4日、5日の2日間、八丈島で高尾先生を講師に島民大学講座が開かれた。 羽田空港を出発すれば見えるのは空と海ばかり、と思っていたらほんのわずかの時間ですぐに八丈小島の上空にさしかかり、あっという間に八丈島へ。八丈島空港では大学講座を準備してこられた委員の方々が笑顔で迎えて下さった。 高尾先生にとっても八丈島へ行くのは今回が初めてであったが、滞在時間も短いので観光よりは大勢の人に会って話をすることを中心に過ごしたいと希望され、4日は都立八丈島高校で「大学で何を学ぶか」をテーマに、5日はこどもの園幼稚園で「真っ当な人間理解(アドラー心理学から)」という内容で話をされた。八丈高校の生徒さんや幼稚園の若いお母さん、お父さんと会う機会を持てた貴重な時間であった。 島民大学講座の内容は地元の新聞である南海タイムスに詳しく掲載された。私は当日ノートを取っていたのだが、南海タイムスの記事は私のノートのこぼしをすべて埋めた完璧な講義録であり、まとめであった。さすがプロの仕事!と唸りながら、当サイトに記事を掲載してもよいかと許可を求めたところ快諾していただいたので、当日の講義を十分にお伝えするためにも記事をほとんどそのまま載せさせていただくことにする。
|