コーラン

 コーランT・U  中公クラシックス  藤本/伴/池田訳

解説だけでも読む価値あり。世界の名著に入っているのは古い。


 改訂版コーラン 上・中・下  岩波文庫  井筒訳   

非常に有名。標準エジプト版とフリューゲル版の対照ができる。口語訳がすぎるか。


 (未見)改訂版クルアーン 三田訳
モスクなどでノンムスリムに3千円で売っている。信者はタダ。改宗するとくれるところもキリスト教と同じ。アラビア語原文との対訳になっていてこれこそ本当のコーランで上2つは教育用という位置付け。信者が訳している。

 
(未見)聖クルアーン アンマ篇 アリ・安倍治夫訳 1982
 日亜英対訳改訂版クルアーン 三田訳 谷沢書房 2300円
未完結みたいです。先生がもってらっしゃるようなことを記憶しています。
訳者(故人)はフォービギナーズシリーズ イスラム教の著者大乗イスラム提唱者。弁護士。ユーザーユニオン事件関与。復権後サカキバラ無罪の論陣をはる日本の自称ラルフネーダー。

   




イスラム文献目次に戻る



    アラビア語のコーラン
アラビア語のコーランについて3つある。(岩波イスラーム辞典より)
(フリューゲル版は文献学者のものなので除くと)
@標準エジプト版(フアード1世版1923年初めての信者による完全テキスト化)
Aサウジアラビア版(ファハド国王版1985年国立印刷所で大量印刷)
  @A2つの、合計114章の章名は同じ。
Bテヘラン版(いくつかの章に別称の1つを用いる)


イスラム文献目次に戻る


    読誦法
読誦法=今でも2つある。
@9割を占めるマシュリクのハフス伝承(クーファのアースィム系)
Aマグリブ(※)や西アフリカで優勢なワルシュ伝承(マディーナのナーフィウ系)
(※)マグリブ=元々日没地。今は普通チュニジア、モロッコ、アルジェリアの3国をさす。
 




イスラム文献目次に戻る



    2大ハディース
 ハディースT〜Y 中公文庫(ブハリーのもの)

 (未見)サヒーフ ムスリム全3巻
   ムスリムのもの。日本ムスリム協会の事務所で買える。
   日本サウディアラビア協会の信者訳



HOME      '04講義内容     講義録     簡素に印刷