2004年度  高尾宗教講座/講義の内容と講義録

                参考資料  イスラムに関する参考文献  


4月01日
今、なぜ宗教の問題か?  講義録
4月01日
人生の謎・言葉と存在の謎 講義録
4月15日
宗教の定義 講義録
5月06日
聖書とはどういう書物か?講義録
5月20日
神の多様な定義 講義録
5月20日
神が動いたことの証拠、証言は? 講義録
 
5月20日
『出エジプト』の真相は?〈1〉 講義録
6月03日
『出エジプト』の真相は?〈2〉 講義録
6月17日
神の顕現・臨在 講義録
7月01日
イスラエル預言者のインパクト 〈ヨシュア記〜士師記〉 講義録
7月15日
亡国の経験とその帰結
王権と神殿の消失を補うものは? 聖典とメシア理念 講義録
9
8月05日
黙示思想の出現とメシア待望講義録
10
8月19日
律法主義とその矛盾講義録
11
9月02日
イエスの思いと生きかた―「神の支配」の宣言講義録
12
9月16日
「大きな物語」の崩壊 講義録
13
10月07日
20世紀のキリスト教の状況講義録
14
10月21日
イスラーム思想 A ・B 講義録
15
11月04日
イスラーム思想 C  講義録
16
11月18日
預言者ムハンマド  講義録
17
12月02日
聖法の諸相(シャリーア・ハディース) 講義録
18
12月16日
ウンマの歴史 講義録
19
1月20日
イスラームの信仰と実践/六信五行(1)  講義録
20
2月03日
イスラームの信仰と実践/六信五行(2)  講義録
21
2月17日
セム系一神教(イスラム教とユダヤ教・キリスト教の比較) 講義録
スンナ派とシーア派  
22
3月03日
宗教の整理棚 (理念と現象)
イスラーム国家論        講義録
23
3月17日
イスラームとの共生のために   講義録
 





講義用サブテキスト

一神教の誕生 〜ユダヤ教からキリスト教へ〜 

加藤 隆 (著) 講談社現代新書( book NO.1609)

 定価(税込):756円


●テキストは講義の整理棚として使用します。

●講義はテキストで述べられている内容を編みこみながら、縦・横に広がりを持ったプログラムで進める予定です。

2002年9月の講義では著者の「新約聖書の誕生」が紹介されています。




「多文化共生社会をめざして」をテーマとするこの講座では、今年度は特に宗教を中心にこれからの日本・世界のあり方を考えていきます。イラク戦争の根底にある宗教問題、欧米社会とイスラム、キリスト教とユダヤ教、パレスチナ問題、政教分離、オウム問題、多神教と一神教など、宗教を通じて現代日本社会・世界状況、そして人々の心のあり方を見つめます。
『フォーラム・アソシエ ニュースNO2』 より 




HOME
     講義録ご案内      講義録リスト