2007年度 前期  

現代社会における宗教の意味と問題性

 

第8回 8月2日  
アメリカ社会とイスラーム人口の拡大

アメリカは黒人の労働力によって支えられていた。アメリカ社会を豊かにしたのは黒人の労働力だったが、黒人は差別され人間扱いされなかった。
   ↑ ↑ ↑
イスラーム人口が拡大していった背景

アメリカにいるムスリム人口は、2000年の時点でアメリカ総人口の2.6%(=670万人強)
このうち約42%が黒人信者である。

ブラック・ムスリム運動の指導者であったマルコムXは「白人たちはキリスト教の名のもとに、黒人を奴隷として酷使し、さらには非人道的な扱いを300年に亘って続けてきた」と言う。


「聖書」を根拠にした差別

キリスト教社会は 建て前は「人間は平等」
実際は差別社会

黒人に対する差別は、キリスト教によって、そして「聖書」によって肯定されてきた。

テモテへの第一の手紙 6章1節
くびきの下にある奴隷はすべて、自分の主人を、真に尊敬すべき者として仰ぐべきである。それは、神の御名と教とが、そしりを受けないためである。

1世紀の人であるパウロに、人間の「自由」や「平等」を要求するのは無理なことであるが、アメリカでは現代でもキリスト教を媒介としたところで黒人が差別されている。
ゴスペルソングは人種差別反対の運動と結びついているが、同時に黒人差別の実態を隠蔽することにもつながる。


アメリカ人宣教師の妻N.C.さんの怒り


まずは「テモテへの第一の手紙2章9〜15節」を読んでみよう。
テモテへの第一の手紙 第2章9〜15節
09: また、女はつつましい身なりをし、適度に慎み深く身を飾るべきであって、髪を編んだり、金や真珠をつけたり、高価な着物を着たりしてはいけない。
10: むしろ、良いわざをもって飾りとすることが、信仰を言いあらわしている女に似つかわしい。
11: 女は静かにしていて、万事につけ従順に教を学ぶがよい。
12: 女が教えたり、男の上に立ったりすることを、わたしは許さない。むしろ、静かにしているべきである。
13: なぜなら、アダムがさきに造られ、それからエバが造られたからである。
14: またアダムは惑わされなかったが、女は惑わされて、あやまちを犯した。
15: しかし、女が慎み深く、信仰と愛と清さとを持ち続けるなら、子を産むことによって救われるであろう。

N.C.さんは「アメリカは偽善の社会だ。人権も男性の人権である。」と言う。彼女はテモテ2章15節の「子を産むことによって救われるであろう」に対して次のように怒っている。
「子どもを与えられなかった女性はどうなるのか? 子どもを生まなければ救われないというのか? 20世紀に生まれた人間がこんなことを信じているのか? あなた方はこんなことを認めるのか? もし、神が『女は救われないが、子を産むことによって救われる』と言ったとするなら、そんな神は間違っている!」

紫陽花さんからのご指摘
牧会書簡のテモテはパウロの真筆(7つか6つ)ではなく2世紀初期のものなので「子を産むことで救われる」は気にしなくてもいいのでは・・・
論理的には「AならばB」(「A:子を産むこと」によって「B:救われる」)は「AでないならばBでない」(「A:子を産まない」ならば「B:救われない」)ということではないので、「聖書」は子のない場合については何もいってないと考えていいでしょう。
N.C.さんの怒りは、聖書の歴史的事実や聖書の字句の論理的解釈とは別のところで、現代でも聖書が利用され差別が正当化されていることに対する怒りだろう。聖書は黒人差別だけでなく、女性差別の温床にもなっているようだ。


質問
牧師や神父は現代でも黒人を差別しているのか?
「黒人として生まれてくるというのはそれだけで呪われている。黒人は人間が負うべき根本的な罪をもって生まれてきた。」という考え方が主流のようである。アメリカの奴隷制度についても、「黒人を奴隷にすることは神によって承認されている」という感覚が今でもなかなか抜けていない。

著者は「黒人たちが集団でキリスト教およびその社会と、根源レヴェルから訣別する可能性は決して小さくない」と述べ、集団改宗の例として、インドの不可触民階級マハールの人々がアンベードカル博士と共にヒンドゥー教から仏教に集団改宗したことを挙げている。


今回の講義の後半「イスラームと政治」については、次回の講義録につなげて掲載します。





HOME
     講義録ご案内      講義録リスト